Trail Pouch
¥5,060
ガジェット類、身の回り品、ファーストエイド......と仕様用途はさまざまに、小さいながらも小分けができ、なにかと便利り使えるポーチです。
3種類のポケットを配した仕様。
正面ポケットは両開きのため、ポケットティッシュ ケースとしても便利。持ち手ループつきなので、バックパックやサコッシュから取り出しやすく、洗面所やトイレへの持ち運びも容易です。
例えば、女性ならではの悩み「山のトイレ問題」を解決する使い方を想定しています。
正面にティッシュペーパーをいれ、裏面ポケットにウェットティッシュ(トイレは あるものの手洗いの水道がない場合も)、 本体にはリップクリームや薬、トイレ協力金の100円玉、ティッシュを持ち帰る小型ビニールをいれたり。女性が素早くおトイレをすませる工夫ができます。
また、持ち手ループに手を通しておけば、 和式トイレでかがんでもポケットからティッシュなどを落とさぬよう心配しないですみます。
3つのポケットがついたポーチ

①両開きで、ポケットティッシュにちょうどよいサイズ
②ファスナーポケット
③ウェットティッシュが入るサイズに設定した裏面のスリットポケット(ベルクロつき)
便利な持ち手ループつき

持ち手ループに手を通しておけば、
和式トイレなどで屈んで用を足す際に、ズボンのポケットからティッシュを落とす心配をしないですみます。

↑仮 ウェストベルトなどに通して使っても◎
トイレグッズをひとまとめに!

使い方はさまざまなポーチですが、
MOUNTAIN DAISY PRODUCTSでは
女性ならではの悩み「山のトイレ問題」を
解決する使い方を想定し、企画しました。
例えば、正面にポケットティッシュをいれ、
裏面ポケットにウェットティッシュを。
(トイレは あるものの手洗い用の水道がない場合も多いので)。
本体にはトイレ協力金の100円玉を1,2枚や、生理用品を。
あとは念のため、野トイレでティッシュを持ち帰る小型ビニールをいれたり。
(ちょっとした常備薬やリップクリームを入れてもよさそう)
おトイレって、地図で事前に場所は把握していても
ティッシュのあるなし、手洗いのあるなし、
また協力金など、それぞれに状況がちがう。
行ってみないとわからない…という小さなハラハラは
女性特有の感情かと思います。
そして、ティッシュやお財布、ウェットティッシュを
バラバラに収納していると、取り出すのに手間取ってしまう。
そうやって休憩時間がのび、
コースタイムに影響が出てしまうんだと思うんです。
(ただでさえ、女性トイレは混みがちですし)
こうやって、トイレ用品をひとまとめにしたポーチを持ち歩けば
素早くおトイレをすませる工夫をしています。
スマートにおトイレを済ませられたら、
山のわずらわしさから、ちょっと解放されます。
心配事を減らして、山を存分に楽しんでくださいね。
薬をいれたり、メイク道具をいれたり◎

